薄毛とは、髪が生えかわるたびに少しずつ生えて来る毛が細くなり、
髪のコシやハリが無くなってしまい全体的にボリュームが少なくなった状態です。
髪には毛周期があり、成長期(2~6年)退行期(2週間)休止期(3~4ヶ月)に分けられます。
頭髪の数を10万本とすると、毎日70~80本程度は生理的に脱毛すると言われているので心配はありません。
しかし何らかの原因で、休止期毛の比率が増し、頭髪全体の脱毛が増加するものを休止期性脱毛症と言います。
また、成長期に有る毛根が委縮して脱毛するものを成長期性脱毛症と言います。
休止期毛性脱毛症
- 男性型脱毛症(若ハゲ、若年性脱毛症、壮年性脱毛症)※女性における男性型脱毛症も含む
- その他(疾患によるもの)
成長期毛性脱毛症
- 円形脱毛症
単発型円形脱毛症・・・脱毛が1ヶ所のみ
多発性円形脱毛症・・・数ヶ所の脱毛
多発融合型円形脱毛症・・・多数の脱毛の一部が融合
全頭円形脱毛症・・・全頭が脱毛
汎発性円形脱毛症・・・全頭、眉毛、睫毛、腋毛、陰毛も脱毛
びまん性円形脱毛症・・・頭部全体に薄毛が広がる状態
- その他(疾患によるもの)
鍼灸治療適応症
- 男性型脱毛症(若ハゲ)
- 単発型円形脱毛症
※上記以外でお悩みの方は医師にご相談ください
0コメント